------------------------------------
注:『ケーキやジャンクフードなど食べますか?体づくりにオススメだけど、ストイックすぎない現実的な食事のアドバイスなどあれば伺いたいです!』
↑こんな質問から今回のブログが始まってます。
------------------------------------
トレーナーをやっていると、必ず聞かれる質問がる。『食事はどうしたら良いですか?』
もちろん栄養学は勉強した。消化、吸収のメカニズムも習った。3大栄養素➕ビタミン➕ミネラル・・・
教科書を作るには、これらを仕分けて、説明する必要もあるだろう。それをやらなければ、どうやって人々が学べると言うのか。どうやって万人にある程度の知識をつけさせてやれると言うのだろうか。そう。その栄養素からみる食事の取り方は、多分間違っていないだろう。
今更説明もいらないと思うが、やはり現代の栄養学的観点から見たら、タンパク質が主役だろう。とにかく最初に気にするのは、きっちりとタンパク質が摂取できているか?
しかし、ここで考えてしまう。
とても有名な明治時代の飛脚の話だ。当時の飛脚は一日150km走っていたと言われる。フルマラソン3回分(驚
そんな彼らの食事はおにぎりと漬物。
あるとき西洋人が実験で、一人の飛脚にタンパク質豊富なお肉を中心とした食事を食べさせて走らせたら、3日も持たずに、ヘトヘトになった。
あれ?タンパク質ってパフォーマンスを上げるのに重要じゃなかったの??
当時の日本の食事事情と現代とでは全く違うが、ここでは私は2つの事を考えた。1つは腸内細菌。現代では散々研究が進んでいて、一人一人育った環境や、小さい頃の食事で腸内細菌が違う、ゆえに万人に精通した”正しい栄養素”などは存在しない、と言うことが明らかになってきた。正しい栄養素は常に個々人によって違うのだ。
当時の日本人には、肉類を消化・吸収するための腸内細菌が乏しかったため、すぐに疲れてしまった、と言う仮説が立てられると思う。
もう一つが、、、これは全く立証させれてないし、ここで発表するかどうかも悩んだが、言ってしまおう。
エネルギーの面から見た食事だ。
一度どこかで見かけた動画がある。その人は狩人で、ジビエを食すのだが、狩ったばかりのイノシシやカモを食すと、ほんの数口でお腹がいっぱいになるそうだ。これを冷蔵庫に保存して、何日か後に食すと、いくらでも食べられてしまうらしい。彼曰く、狩られたばかりの獣には、まだ強いエネルギーが残っていて、だからその強エネルギーの肉片数枚で、人間のエネルギーが十分補充されるのでは無いだろうか、と。そして、冷蔵庫の電磁波やらなんやらによって、そのエネルギー(周波数)が変えられてしまって、たくさん食べないと満足できないのでは無いだろうか、と。
彼は続けてこんなことも言っていた。いつか、無農薬天然のとうもろこしを6粒食べたら、腹がふくれたそうだ。リアル仙豆。
だから、当時の日本人が食べていた米や野菜は、非常にエネルギーが高かったのでは無いだろうか?
栄養素ならぬエネルギー素を中心に食事を考えると、やはり食事は量より質のような気がする。その”質”と言うのも、野菜中心、とか、良い肉を食べる、とか、そういったものではなく、”エネルギーが高いかどうか”という質のことだ。
さて、ようやく質問に答える前説が終わった。
ここからが本題。
ないトレメンバーからこんな質問が来た。↓
『ケーキやジャンクフードなど食べますか?体づくりにオススメだけど、ストイックすぎない現実的な食事のアドバイスなどあれば伺いたいです!』
まず初めに、私はケーキやジャンクフード、食べますよ。大量じゃないかもだけど、美味しいって思って食べちゃう。てへ。
”現実的な食事のアドバイス”と言われたので、私はこう答えました。
『よく噛んでください』
・・・
・・・
・・・
まあ、ツッコミどころ満載な回答で面目ないが、これには2つの意図がある。まずは、よく噛んで唾液と混ぜることは、消化にもいいし、口内環境(殺菌作用)にもいいし、何より、食事がゆっくりできる。食物を口に入れてから、満腹中枢が刺激させれるまで15分ぐらいというが、その時間も稼げる。ゆえに大食いしない。
でも実は、よく噛んでいる間に『この食物のエネルギーが感じられるかな?感じられないかな?』と吟味する時間を稼ぐ目的がある。もちろんエネルギーを感じることが可能かどうかはわからないけど、僕はそれを楽しんでる。
ちなみに、一度、液体になるぐらいまで、口に入れたものを噛んで頂きたい。これは意外と難しい。なぜなら口の中に一旦食物を入れると、喉の方に勝手に押し込まれてしまうからだ。やってみれば分かるよ^^
と、ここまで食事に意識を向けて、1口1口、液体になるぐらいまで噛み続けて、、、ができるのであれば、好きなだけ食べれてみればいいと思う。実はそんなに食べられないと思うから。
カロリー計算の食事があまり好きではない私にとって、”エネルギー素”の研究は、とても楽しい趣味です笑
※余談ですが、Quanta(わからない人、すいません)でたまにやる『くど展』(合ってる?)で、もちや味噌、大根などを買うと、マジでエネルギーの違いがわかる。
2024/06/13 21:40